ミュートした投稿です。
現在のベジドラグの様子
現在のベジドラグの様子 きゅうり3本目までは大きくなるのが早く、収穫の間隔も短かったです😋🥒食べ方について投稿してくださいねとコメントをいただきましたが、子ども達はそのままポリポリ食べるのが好きなようです🤣笑 バジルの花から来年用の種をGetしたいと目論んでるけど…うまくいくかな🌿💭
きゅうり約1ヶ月の成長の様子
きゅうり約1ヶ月の成長の様子 立派なきゅうりになってきた〜!受粉とかさせなあかんと思ってたのに、そんな手間もなくどんどん大きくなっていってくれてる😂🌟6歳の息子も「きゅうり買わんでいいやん!」と楽しそうに観察してくれています🔎笑 サニーレタスもそろそろ1回食べていいくらいかな🥹
きゅうり🥒のその後…
きゅうり🥒のその後… 2週間前に植えたきゅうりの背丈がこんなに大きくなりました☺️🪴 とりあえずYouTubeで見た通り先端はちょきっと✂葉っぱの数も多くないしとりあえず様子見でいいのかな? 家庭菜園、奥が深いです。難しい…!
秋収穫のきゅうりとサニーレタスの植え付け🪴
秋収穫のきゅうりとサニーレタスの植え付け🪴 ミニトマト🍅が終わったから秋〜冬に何か育てられるものはないかな〜って探してたら、コーナンで秋収穫きゅうりとサニーレタスの苗と出逢って購入してきた😊🥒(大雑把な性格やから種からの育成は難易度高め) きゅうりは娘がそのままで1本食べるくらい好きで、今年の夏にも育てたかったしナイスタイミング!帰
🌱「花・野菜・ハーブで違う!地植えと鉢植えのメリット・注意点まとめ」
植物を育てるときにまず迷うのが、「地植えにするか?鉢植えにするか?」という選択。どちらにもメリットと注意点があり、植物の種類やライフスタイルによっても向き不向きがあります。今回は、花・野菜・ハーブそれぞれで育てやすいスタイルと、その特徴をまとめました🌱 🌼 地植えのメリット・注意点✅メリッ
🌱「花・野菜・ハーブで違う!地植えと鉢植えのメリット・注意点まとめ」 植物を育てるときにまず迷うのが、「地植えにするか?鉢植えにするか?」という選択。どちらにもメリットと注意点があり、植物の種類やライフスタイルによっても向き不向きがあります。今回は、花・野菜・ハーブそれぞれで育てやすいスタイルと、その特徴をまとめました🌱 🌼 地植えのメリット・注意点✅メリッ
長期休暇の代償🥲🌨
長期休暇の代償🥲🌨 家を長期間あけていると、気になるのが植物たちへの水やり。屋内組はまだ持ちこたえていましたが屋外組はカレッカレでかわいそうなことになっていました😔💦 ミントは枯れても新芽が出てきてくれることをここ何年間で実証済み。ミニトマトとバジルはもう仕方ないかな…(写真中央・右)まだ元気な方のローズマリ
食卓の一品に…
食卓の一品に… しばらくバジルに飽きていたので、久しぶりに子ども達に収穫してもらいました😌✂️一品としてバジルとトマトのサラダに…! トマトとカプレーゼ、ジェノベーゼソース以外のバジルの使い道があれば教えてください🙏
ベランダ菜園
ベランダ菜園 相変わらずミニトマトの実付きはあまりですが、ハーブたちもミニトマトもすくすく成長中です🍅土には体力BASEを使用しています🌿🌈
昨日のランチはジェノベーゼパスタ🍝
昨日のランチはジェノベーゼパスタ🍝 昨日はベランダ菜園のバジルを収穫し、ジェノベーゼパスタを作りました😋✨ 収穫したてのもの食べられるのが家庭菜園の醍醐味ですね!
子ども達と収穫🍅🪴
子ども達と収穫🍅🪴 子ども達とミニトマトの収穫をして、1人1個我が家の初物をいただきました☺️🍅 バジルも葉が多くなってきてトマトとのサラダやカプレーゼじゃ追いつかなくなってきて大量収穫!今日の昼ご飯はジェノベーゼパスタにする🍝