植物と野菜のトリセツ

\🍅 7月の野菜と育て方ガイド/

🍅 トマト
特徴: 夏の定番野菜。日光を浴びて甘みが増す。赤や黄色などカラフルな種類も豊富。

育て方のポイント:
・日当たりの良い場所で育てる
・水はやりすぎず、土が乾いてから控えめに
・雨に弱いので屋根やカバーがあると◎

🌱家庭菜園ガイド:
・プランターでも栽培可能(深さ30cm以上)
・わき芽を摘むと株がスッキリし実つきもUP
・実が赤くなったら2〜3日で収穫。裂ける前に取ろう

 


🍆 ナス
特徴: つやのある濃い紫色が美しい。暑さに強く、次々と実をつける夏の代表野菜。

育て方のポイント:
・日なたで、水をたっぷり与えるのが基本
・枝が混み合ったら、間引いて風通しを確保
・肥料を定期的に与えると実がよく育つ

🌱家庭菜園ガイド:
・深めのプランターや花壇で育てやすい
・実がふっくらしていて弾力がある頃が収穫の目安
・早めの収穫を続けると、株が元気なまま長持ち

 


 

🥒 キュウリ
特徴: みずみずしく、さわやかな味わい。成長が早く、こまめな収穫が大切。

育て方のポイント:
・朝の水やりをしっかりと
・つるが伸びるので、支柱やネットを設置
・実が大きくなりすぎると味が落ちる

🌱家庭菜園ガイド:
・ベランダでも育てやすく、緑のカーテンにも◎
・実の長さが20cmほどになったら収穫のタイミング
・収穫が遅れると株に負担がかかるので毎日チェック

 


 

🫑 ピーマン
特徴: 緑のつややかな果実。苦味が少なく、炒め物やサラダにぴったり。

育て方のポイント:
・日当たりの良い場所で育てる
・水切れに注意しつつ、土の湿りすぎも避ける
・実が育つと枝が重くなるので、支柱を添えると安心

🌱家庭菜園ガイド:
・小ぶりな実は早めに収穫して株を元気に保つ
・ベランダや鉢植えでもOK
・実のハリと色つやが収穫のサイン

 


 

🌿 オクラ
特徴: ネバネバ食感が特徴。背が高くなる野菜で、夏の高温を好む。

育て方のポイント:
・日光をたっぷりと当てる
・花が咲いた翌日〜2日以内に実を収穫
・水は朝にたっぷり、土が乾きすぎないよう注意

🌱家庭菜園ガイド:
・プランターでも栽培可能(支柱を立てると安定)
・実が5〜7cmのやわらかいうちに収穫
・取り遅れると固くなり食べづらくなる

 


 

🌱 空芯菜(エンサイ)

特徴: 葉と茎を食べる夏野菜。空洞の茎が特徴で、炒め物にするとシャキシャキ食感。高温多湿を好み、暑い夏でも元気に育つ。

育て方のポイント:

・日なたに置き、毎日水をたっぷり

・草丈が30cm前後になったら切り戻し収穫

・こまめに収穫すると、わき芽が増えて長く楽しめる

🌱家庭菜園ガイド:

・プランターや浅い鉢でも育てやすく、初心者向け

・切った部分のすぐ下からまた伸びてくる再生力あり

・真夏に貴重な「収穫し続けられる葉物野菜」として人気

 


 

🌞7月は野菜の成長が勢いを増す時期。
毎日少しの手間をかけることで、美味しい収穫がぐっと近づきます!家庭菜園で、夏をまるごと味わいましょう🍽️
 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
YUMI
2025/06/27 12:48

トマトの脇芽を摘んだと思ったら、主軸を摘んでしまっていたことがあり今後の成長が心配していた我が家のミニトマト…🤣💦

なんとか元気に育っていて安心です🍅笑


そうだったんですね💦

でも元気に育っていて何よりです!
収穫できました際にはお写真楽しみにしています✨