スタッフ
スタッフ
2025/10/06 10:00
「SUStee、どこにどう使う?植物との相性&挿し方のコツ💡」
植物の声を“色”で教えてくれる水やりチェッカー「SUStee:サスティー」
でも、どんな植物に使えるの?どこに挿せばいいの?と迷ったことはありませんか?
今回は、SUSteeの使い方をマスターするために
「植物との相性」と「挿し方のベストポジション」についてご紹介します🪴
🍀 どんな植物で使えるの?
SUSteeは、水分をある程度保持する土壌であれば、ほとんどの植物で使えます!
例えば…
- ハーブや観葉植物
- 多肉植物(品種によって頻度に注意)
- 水苔やバーク植えの植物
- ハイドロカルチャーの植物
- 塊根植物
- 盆栽
- 露地植え(庭の植物)やプランター栽培のもの
- 赤玉土やピートモス、培養土など、一般的な園芸用土で育てているもの

📍 どこに挿せばいいの?
SUSteeをうまく機能させるためには、挿す場所がとても大切です!
✅ 理想の挿し位置:根のある場所付近(土の中心〜底辺寄り)
鉢の中心から半径20cm以内

⚠️注意:鉢の端すぎると正確な水分量が測れないことがあります
💬 教えてください✨
あなたがSUSteeを使っている植物は何ですか?
SUSteeのココが良かった!失敗談などなどがあればぜひコメントしてください😊

コメントする